さっぽろミーゴス さっぽろミーゴス「GOMI減量達成度チェック」

ごみ減量について、
どれぐらい出来ているかな?知っているかな?
チェックしてみよう!

こども編スタートこども編スタート

出来ているもの、
知っているものをチェックしよう!

リデュース(Reduce)ゴミを減らす・リユース(Reuse)繰り返し使う・リサイクル(Recycle)資源として再生利用
  • 使い終わった紙やいらない紙はごみ箱に捨(す)てず、まとめてリサイクルしている。
  • 給食やおうちで、ごはんをのこさず食べる。
  • 勉強道具を長く大切に使っている。(えんぴつや消しゴム、ノートはさいごまで使い切る)
  • 外出時、なるべくペットボトルではなく、水とうを持っていくようにしている。
  • ペットボトルのキャップとラベルを外して、分別(ぶんべつ)している。
  • ごみステーションには、何曜日にどんなごみを出すことになっているか知っている。
  • 札幌市のごみの分別(ぶんべつ)の種類(しゅるい)を3種類以上知っている。
  • 賞味期限(しょうみきげん)と消費期限(しょうひきげん)の意味を知っている。
  • 食べかけの物を先に無くしてから、新品のものを開けるようにしている。
  • トイレットペーパーやティッシュペーパーは必要(ひつよう)な分だけ使うようにしている。
↑上に戻る↑
結果発表
3Rのごみ減量達成度は

みんなの達成度や、
ごみ減量についてもっと詳しくなれる
ポイントを見てみよう

みんなの結果発表!
できている取組み BEST3
  • 1位

  • 2位

  • 3位

できてない取組み WORST3
  • 1位

  • 2位

  • 3位

さっぽろミーゴス

~ごみ減量についてもっと知ろう!~

ポイント紹介ページはこちら!
さっぽろミーゴス

ごみ減量のポイントを見てみよう!

もっとごみ減量が出来るようなアドバイスが書いてあるよ。
アドバイスを読んで、ごみ減量にチャレンジしてみよう!

①使い終わった紙やいらない紙はごみ箱に捨(す)てず、まとめてリサイクルしている。

プリントやひっ算で使い終わった紙は、リサイクルで新しい紙を作る材料(ざいりょう)になるんだよ。使い終わってもごみ箱に捨てずに、リサイクルに出すようにしよう!

②給食やおうちで、ごはんをのこさず食べる。

ごはんをのこすともったいないだけじゃなく、作ってくれた人を悲しい気持ちにさせてしまうよ。ごはんが多すぎて食べられない時は、はじめから少なめにしてもらったりして、なるべく食べのこさないようにしてみよう!

③勉強道具を長く大切に使っている。(えんぴつや消しゴム、ノートはさいごまで使い切る)

鉛筆勉強道具は、みんなが学校で勉強できるように用意してくれたものだから、大切に使おうね。ノートはさいごまで使う!消しゴムは割(わ)れないようにやさしく使う!えんぴつは補助軸(ほじょじく)でのばして使う!みんなでなにができるか考えてみてね!

④外出時、なるべくペットボトルではなく、水とうを持っていくようにしている。

ペットボトルって、すぐぬるくなって、飲み終わったあとはごみになってしまうよね。水とうだと、しばらく冷たいまま飲むことができるし、くり返し使えるからごみもなくて、自然(しぜん)にやさしいよ。お気に入りの水筒を見つけて、よく使うようにしてみてね。

⑤ペットボトルのキャップとラベルを外して、分別(ぶんべつ)している。

ペットボトルをごみ出しするときは、キャップとラベルを外して、リサイクルしよう。
ペットボトル本体(ほんたい)は「びん・缶(かん)・ペットボトル」の日に、キャップとラベルは「容器包装(ようきほうそう)プラスチック」の日にごみ出しできるよ。

⑥ごみステーションには、何曜日にどんなごみを出すことになっているか知っている。

ごみステーションに出せるごみは全部で6種類(しゅるい)あるよ。何曜日にどのごみを出しているか「ごみ収集日(しゅうしゅうび) カレンダー」を見てみよう!

❶もやせるごみ

もやせる部分が多いものを出せるよ。毎週2回集めているよ。
たとえば:ごはんの食べのこし(生ごみ)、ティッシュ、布

❷もやせないごみ

もえない部分が多いものを出せるよ。4週に1回集めているよ。
たとえば:ガラス、土、金ぞくのなべ、家電製品(かでんせいひん)

❸容器包装(ようきほうそう)プラスチック

プラマークマークのついた容器や包装のプラスチックを出せるよ。毎週1回集めているよ。
たとえば:おかしのふくろ、卵のパック

❹びん・缶(かん)・ペットボトル

びんや缶、ペットボトルを出せるよ。毎週1回集めているよ。

❺雑(ざつ)がみ

紙のはこ、はがき、紙カップなどを出せるよ。2週に1回集めているよ。

❻枝(えだ)・葉・草

庭の枝(えだ)や根っこ、落ち葉、草、花を出せるよ。5月から11~12月までの間で、4週に1回集めているよ。

⑦札幌市のごみの分別(ぶんべつ)の種類(しゅるい)を3種類以上知っている。

札幌市では大きく分けると「もやせるごみ」、「もやせないごみ」、「容器包装プラスチック」、「びん・缶・ペットボトル」、「雑がみ」、「枝・葉・草」と「大型ごみ」の7種類があるよ。

⑧賞味期限(しょうみきげん)と消費期限(しょうひきげん)の意味を知っている。

賞味期限はおいしさの期限で、期限が過ぎたものは、見た目やにおいで食べられそうか確かめてから食べてね。消費期限は安全に食べられる期限で、期限が過ぎたら食べたらダメだよ。どんな期限が食べ物についているか、調べてみると面白いかもね。

⑨食べかけの物を先に無くしてから、新品のものを開けるようにしている。

食べかけのおかしやジュースをそのままにしておくと、おいしくなくなって、捨てないといけなくなっちゃうよ。食べられなくなる前に、わすれずにのこっているものを食べきろう!それまでは、新品のものを開けるのはガマンしようね。

⑩トイレットペーパーやティッシュペーパーは必要(ひつよう)な分だけ使うようにしている。

鼻水をかむ時のティッシュや手をふく時の手ふきペーパーは1~2枚(まい)で足りることが多いよ。たくさん取りすぎると、他の人が使えなくなってしまうことも。ティッシュは1枚でも折りたたんで使えば、やぶれにくくなって使いやすくなるよ。

使い終わった紙やいらない紙はごみ箱に捨(す)てず、まとめてリサイクルしている。

ごみ減量のポイント!

プリントやひっ算で使い終わった紙は、リサイクルで新しい紙を作る材料(ざいりょう)になるんだよ。使い終わってもごみ箱に捨てずに、リサイクルに出すようにしよう!

給食やおうちで、ごはんをのこさず食べる。

ごみ減量のポイント!

ごはんをのこすともったいないだけじゃなく、作ってくれた人を悲しい気持ちにさせてしまうよ。ごはんが多すぎて食べられない時は、はじめから少なめにしてもらったりして、なるべく食べのこさないようにしてみよう!

勉強道具を長く大切に使っている。(えんぴつや消しゴム、ノートはさいごまで使い切る)

ごみ減量のポイント!

鉛筆勉強道具は、みんなが学校で勉強できるように用意してくれたものだから、大切に使おうね。ノートはさいごまで使う!消しゴムは割(わ)れないようにやさしく使う!えんぴつは補助軸(ほじょじく)でのばして使う!みんなでなにができるか考えてみてね!

外出時、なるべくペットボトルではなく、水とうを持っていくようにしている。

ごみ減量のポイント!

ペットボトルって、すぐぬるくなって、飲み終わったあとはごみになってしまうよね。水とうだと、しばらく冷たいまま飲むことができるし、くり返し使えるからごみもなくて、自然(しぜん)にやさしいよ。お気に入りの水筒を見つけて、よく使うようにしてみてね。

ペットボトルのキャップとラベルを外して、分別(ぶんべつ)している。

ごみ減量のポイント!

ペットボトルをごみ出しするときは、キャップとラベルを外して、リサイクルしよう。
ペットボトル本体(ほんたい)は「びん・缶(かん)・ペットボトル」の日に、キャップとラベルは「容器包装(ようきほうそう)プラスチック」の日にごみ出しできるよ。

ごみステーションには、何曜日にどんなごみを出すことになっているか知っている。

ごみ減量のポイント!

ごみステーションに出せるごみは全部で6種類(しゅるい)あるよ。何曜日にどのごみを出しているか「ごみ収集日(しゅうしゅうび) カレンダー」を見てみよう!

❶もやせるごみ

もやせる部分が多いものを出せるよ。毎週2回集めているよ。
たとえば:ごはんの食べのこし(生ごみ)、ティッシュ、布

❷もやせないごみ

もえない部分が多いものを出せるよ。4週に1回集めているよ。
たとえば:ガラス、土、金ぞくのなべ、家電製品(かでんせいひん)

❸容器包装(ようきほうそう)プラスチック

プラマークマークのついた容器や包装のプラスチックを出せるよ。毎週1回集めているよ。
たとえば:おかしのふくろ、卵のパック

❹びん・缶(かん)・ペットボトル

びんや缶、ペットボトルを出せるよ。毎週1回集めているよ。

❺雑(ざつ)がみ

紙のはこ、はがき、紙カップなどを出せるよ。2週に1回集めているよ。

❻枝(えだ)・葉・草

庭の枝(えだ)や根っこ、落ち葉、草、花を出せるよ。5月から11~12月までの間で、4週に1回集めているよ。

札幌市のごみの分別(ぶんべつ)の種類(しゅるい)を3種類以上知っている。

ごみ減量のポイント!

札幌市では大きく分けると「もやせるごみ」、「もやせないごみ」、「容器包装プラスチック」、「びん・缶・ペットボトル」、「雑がみ」、「枝・葉・草」と「大型ごみ」の7種類があるよ。

賞味期限(しょうみきげん)と消費期限(しょうひきげん)の意味を知っている。

ごみ減量のポイント!

賞味期限はおいしさの期限で、期限が過ぎたものは、見た目やにおいで食べられそうか確かめてから食べてね。消費期限は安全に食べられる期限で、期限が過ぎたら食べたらダメだよ。どんな期限が食べ物についているか、調べてみると面白いかもね。

食べかけの物を先に無くしてから、新品のものを開けるようにしている。

ごみ減量のポイント!

食べかけのおかしやジュースをそのままにしておくと、おいしくなくなって、捨てないといけなくなっちゃうよ。食べられなくなる前に、わすれずにのこっているものを食べきろう!それまでは、新品のものを開けるのはガマンしようね。

トイレットペーパーやティッシュペーパーは必要(ひつよう)な分だけ使うようにしている。

ごみ減量のポイント!

鼻水をかむ時のティッシュや手をふく時の手ふきペーパーは1~2枚(まい)で足りることが多いよ。たくさん取りすぎると、他の人が使えなくなってしまうことも。ティッシュは1枚でも折りたたんで使えば、やぶれにくくなって使いやすくなるよ。